初めてのポイントサイトは「げん玉」がおすすめ。
げん玉は国内で最大手の大人気ポイントサイト。
2005年7月からサービスが開始された老舗サイトで、会員数は累計1,000万人以上。キャッシュバック総額は30億円以上の実績を持つ業界トップクラスのポイントサイトです。
ポイントサイトの利用者の中で、げん玉を知らない人はいないのではないか、というぐらい知名度の高い人気のサービスです。
一般的なポイントサイトでは、広告・ミニゲーム・アンケート・友達紹介など、様々な機能・魅力がつまっていて、「げん玉」もこれらの魅力をすべてカバーしています。
登録する個人情報も少なく、会員数が最も多いので、初心者が安心して手軽に始められるポイントサイト。
今回は、ポイントサイト初心者に向けてげん玉の安全性、稼ぎやすさ、メリット・デメリットについて解説していきます。
Contents
げん玉のサービス詳細
げん玉の基本情報 | |
運営企業 | 株式会社リアルX(エックス) |
会員数 | 1,000万人 |
入会金・年会費 | 無料 |
最低交換可能額 | 3,000ポイント(300円分) |
ポイントレート | 10ポイント=1円 |
ポイント交換先 | リアルペイ経由で30種類以上 |
ポイント有効期限 | 180日間に一度も利用がないと失効 |
専用アプリ | Andoroid版のみ |
年齢制限 | 16歳~※未成年は親の同意が必要 |
2005年にサービスインしたげん玉は、現在1,000万人を超える会員数を誇っています。
浮き沈みの激しいポイント業界で、15年以上も安定した人気を保っているのは、それだけユーザーや広告企業からの信頼を獲得しているから。
業界トップクラスのポイントサイトの特徴として、ゲーム・アンケートなどの無料で毎日ポイントを稼げるコンテンツの豊富さ、換金までのハードルの低さ(300円から)があげられます。
コンテンツが豊富で、換金までのハードルが低いということはそれだけ初心者でも始めやすいということ。
最近では、モッピーやECナビといったポイントサイトの勢いに押され気味ではあるものの、安全性と安心感もあり、お小遣い稼ぎの王道的なポジションにいます。
げん玉はお小遣いサイト初心者向き
豊富な無料コンテンツを持つげん玉は、稼ぎやすさに関して間違いなくトップクラス。
げん玉のサイトはとてつもなく巨大で、コンテンツ量が膨大。特に他サイトを圧倒しているのが、ゲームコンテンツです。スマホ版を含め50種類近い無料ゲームが用意されています。
その他にも、他ポイントサイトではやっていないようなポイント利息などの革新的なシステムも魅力です。
一方、広告案件還元率やコンテンツの単価が他サイトに比べ低いなど、大きく稼ごうと思うと他サイトに引けをとってしまうのも事実。
とはいえ、総合力・地力などのポテンシャルはげん玉が一番。ポイントサイトやお小遣いサイトを今まであまり使ったことがない人が、初めて使うポイントサイトには最適だといえます。
初めのうちはげん玉のような網羅性の高いサイトから慣らしていくことで、ポイントサイトの特徴と稼ぎ方が見えてくるからです。
マニュアル・チュートリアルが充実している
げん玉は他のポイントサイトに比べて、使い方の説明やチュートリアルが丁寧なのが特徴です。
大半のポイントサイトは使い方の説明などはほぼなく、「使いながら慣れてね」が基本です。げん玉がここまでマニュアルを用意しているのはユーザーファーストの表れでしょう。
実際ポイントサイトは知らないと損をするようなこともあり、どの項目が何に関係していてどのような機能を持っているかを把握しておくことは重要なこと。
ポイントサイト初心者は、げん玉で慣れておくと他のサイトの利用時もラクですよ。
げん玉での効率的なポイントの稼ぎ方
げん玉の圧倒的なコンテンツの数は先ほどお伝えした通り。
全部かかさず毎日行うことができればいいのですけれど、限られた時間のなかで稼ぐには、稼げるコンテンツに絞ってサイトを利用することがおすすめ。
げん玉でおすすめのポイントを効率的に稼げるコンテンツをご紹介していきます。
スマホアプリのインストール
げん玉のスマホ版では、掲載されているアプリのインストールと達成条件のクリアでポイントを獲得することができます。
アプリのインストールは無料ですし、ポイント獲得条件もそこまで難しくないため誰でもかんたんに始めることができおすすめです。
スマホアプリインストールでは、下は30ポイント前後から、高いものになると10,000ポイント近く獲得できるアプリもあります。
ポイントの付与タイミングも、達成後30分ほどと早くおすすめポイント。
アプリインストール稼ぎ方手順
まずは、ポイント獲得までの流れをご紹介します。
iOS版
1.トップページ内「カテゴリ特集」をタップ
2.「無料アプリ」をタップ
3.対象のアプリを選択してインストール
4.条件達成でポイント獲得
アプリ版では、トップページ下部の「アプリ」をタップし、インストールして条件達成でポイント獲得となります。
100個以上のアプリが掲載されているので、やりつくして案件がない!と困ることはないでしょう。
ポイント獲得条件がかんたん
アプリをインストール後のポイント獲得条件は以下のようなものがほとんど。
- インストール後起動
- インストール後チュートリアルクリア
- インストール後〇〇まで達成
一般アプリではインストール後アプリ起動だけでOKなものが多く、ゲームアプリでは〇〇まで条件達成などある程度プレイが必要です。
稼げるポイントに応じて条件達成までのハードルは変わってくるので、時間がかかりそうなものや課金が必要になりそうなものは手をつけないなど見極めも大事。
チュートリアルクリアぐらいで条件達成できそうなかんたんなアプリ選び、いかにたくさんこなせるかが効率よく稼ぐコツ。
ポイント付与の確認後は、アプリをアンインストールしてもOKです。
会員登録系アプリもやってみる
無料アプリばかりでは、稼げる金額はいずれ頭打ちに。
そんなときに目を向けたいのが、有料アプリです。
有料アプリといっても、最初から課金が必要なわけではありません。
初月無料の有料アプリ、もしくは課金額以上にポイントを稼ぐことができるアプリに絞って登録します。
ポイントを獲得後、無料期間内に解約をすれば余計な費用はかかりません。
もちろん、そのアプリが気に入ればそのまま使い続けるのはOK。
稼ぐことを目的とした場合、無料期間内に退会処理を忘れずにおこないましょう。
モリガチャ
ハズレなしのポイントガチャ、それがモリガチャです。
モリとはげん玉のキャラクターであるモリモリのこと。いたるところで、モリモリファミリーが活躍しています。

モリガチャは、参加条件のクリアで引くことができ、1~5等のあたり目に応じてもらえるポイントが変わります。
1等:1,000,000ポイント(10万円相当)
2等:300,000ポイント(3万円相当)
3等:5,000ポイント(500円相当)
4等:500ポイント(50円相当)
5等:5ポイント(0.5円相当)
1等のポイントは、なんと10万円分!
クリアすべき条件は4つ、
- 広告サービス利用
- モリモリ選手権
- ポイントの森
- げん玉電鉄
それぞれをクリアすることで、1日1回ガチャを回すことができます。
詳細を見ていきましょう。
広告サービス利用
一番初めにクリアすべきハードルが広告サービス利用。
げん玉の何かしらのサービスを利用する必要があり、ワンクリックで条件クリアとはいかないためハードルがやや高め。
有料会員登録などでお金をかけず、なるべくリスクが少ない方法をとっていきましょう。
下記の方法であればリスクが低いのでおすすめ
- スマホアプリダウンロード
- 無料会員登録
- キャンペーン応募
- 100%還元
- ネットショッピング
スマホアプリダウンロードや無料会員登録は、お金も時間もあまりかからずスムーズに完了までもっていけます。
キャンペーン応募は内容をよく見て、無料で比較的かんたんにできるものを選択。
100%還元やネットショッピングは無料案件がその時点では見つからないときや、実際に欲しいものがあるときにげん玉経由で行うようにすれば、ポイントとガチャの条件をダブルでクリアすることができますよ。
モリモリ選手権
モリガチャに参加するために必要なゲームの一つがモリモリ選手権。
モリモリ選手権は1日1回参加できるミニゲームで、競争する4つのキャラクターから1位を予想し、見事当たった場合に毎日抽選で30名に10,000ポイントがプレゼントされます。
さらに、抽選で100名様に100ポイントのプレゼントと、参加賞としてもポイントがもらえます。
ポイントの森
ポイントの森は、クリックするだけでポイントが稼げる広告を集めたサービスで1日2回参加することができます。
参加のタイミングは昼の部(4:00~15:59)夜の部(16:00~3:59)
広告のクリックのほかにも追加でポイントを稼ぐことができます。
それが、
- 「詳しく見て1pt」をクリック(1ポイント)
- 「毎日必ず1pt」をクリック(1ポイント)
- ページ内のどこかにある星マークをクリック(5ポイント)
すべての広告をクリックすることで得られるポイントは40ポイント。
モリガチャへのチケットとして、毎日のルーティンとしてもポイントを稼ぐことができます。
げん玉電鉄
げん玉電鉄は、1週間以内にゴールした順位によってポイント報酬がかわるスゴロクゲームです。
1位でゴールすると、150,000ポイントの追加ボーナスあり!
止まったマスによって様々な追加効果があり、うまく活用することでもらえる報酬や1位になる確率が上がります。
1日2回参加できるので1位目指してかかさずプレイしたいミニゲームです。
CROUD(クラウド)
CROUD(クラウド)とは、スマホやPCで副業ができるクラウドソーシングサイトのこと。
クラウドソーシング専門サイトである「ランサーズ」や「クラウドワークス」のような有名サイトと比較すると案件は少ないです。
副業の内容は、データ入力、記事作成、写真撮影といったかんたんなものですが、単価が安くお小遣いとしても微妙です。
げん玉をメインに利用していて、ライターなど経験をお持ちの方は利用してみるのもいいかもしれません。
案件の多さや単価でいえばクラウドソーシング専門サイトの利用がおすすめ。
業界初のポイント利息で貯める
げん玉は、ポイント業界初の「ポイント利息サービス」をおこなっています。
毎月10日時点で、100ポイント以上ポイントを持っている方に、前月のポイント保持実績に応じて付与されます。
利率は月利0.083%、年利1%
銀行などに比べはるかに条件がいいので、コマメに換金するより、できるだけ貯めておいたほうが利息の受け取り上有利ですね。
げん玉の友達紹介
ポイントサイトが広まっている理由の一つにお友達紹介制度があります。
紹介した友達が会員登録をすることで250ポイント、その後3か月以内にポイント交換をすると800ポイントの追加ポイントがもらえます。
他にも、紹介した友達がさらに友達を紹介しサービスを利用すると大元の紹介者にもポイントが還元されるティア制度も導入されています。
大きく稼ぎ続けるためにはこの制度をフル活用しましょう。
ブログや、インスタグラムなどに広告を貼ることでたくさんの人に紹介することができます。
運営会社の安全性と危険性
ここからは運営している会社について解説していきます。
運営会社:株式会社リアルワールド
設立年月:2005年7月
資本金:5,000万円
株式公開:東証マザーズ上場
従業員数:37名
げん玉を運営していているのは、株式会社リアルワールドです。資本金は5,000万円で従業員数は37名。※2020年7月。
2018年に株比率100%子会社の株式会社リアルXがげん玉運営開始。
日本最大級のポイントサイトを運営している会社としてはあれ?となるような規模感です。
実は2018年9月時点では資本金8億7,850万円、従業員数159名でした。
2016年までは、他サイトを買収したり子会社を作るなど右肩あがりに業績を伸ばしていたようです。
2016年以降は売上も鈍化、赤字も膨らんでいっています。
2016年から膨らむ赤字のてこ入れとして子会社を売却するなどで財務強化、現在は改善に向かっている様子。
今後の巻き返しに期待したいところ。
会員数累計1,000万人を超えるサイトは他にはなく、東証マザーズ上場の企業だというのも運営者としては安全安心。
詐欺サイトのようなサイトでないことは確かです。
個人情報保護管理の安全性と危険性
運営会社の身元がはっきりしているといっても、セキュリティ管理はどうなっているのでしょうか。
個人情報管理において重要なポイントが2点あります。
それはプライバシーマークとサイトSSL化です。
プライバシーマークは、個人情報保護や管理が整備された事業者に付与されるもので、サイトSSL化とは、通信を暗号化することで不正アクセスや情報の盗み見を防ぐセキュリティ技術です。
げん玉はそのどちらも対応しているので、安全対策はしっかりとれているといえます。
また、会員登録するのに必要な情報も4項目と少なく、「メールアドレス」「ニックネーム」「パスワード」「生年月日」だけ。
ポイントサイト用にフリーメールアドレスを使えば、さらに安全性は高まります。
初めてのポイントサイトは「げん玉」で
安全性と総合力から初心者には最適な「げん玉」、コンテンツの豊富さと独自のサービスはポイントサイトの入門編ともいえます。
ポイントサイトの魅力がつまっているげん玉、こちらからの登録で250ポイントプレゼントしています。

ポイントサイトを始めてみたいけど、どこがいいかな?どのサイトなら安全に使える?